【夏休みの過ごし方】子供新聞のおすすめ!読売KODOMO新聞をとった理由は?

スポンサーリンク

 

夏休み、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

元気な子
元気な子
これから何か新しいことにチャレンジしたい!
好きなことやりたいほうだいの毎日にも、夏休みの宿題におわれる毎日にもあきた!
あきてる子
あきてる子

そんなみなさまに、よいお知らせです!

少しだけ、大人たちのなかま入りをしてみませんか?
ということで、本日は、『子供新聞』ごしょうかいをしようと思います。

1.子供新聞とは?読もうと思ったきっかけは?

新聞と言えば、お父さんが朝食のときに読んでいるイメージがありますか?

子供新聞とは、その『子供バージョン』です。
新聞にはじめてふれる小学生向きに書かれているものがいくつか発行されています。

有名な全国区の子供新聞は、以下の3つです。

・読売KODOMO新聞
・朝日小学生新聞
・毎日小学生新聞

どこも有名な新聞社で、記事はまちがいなくよいものばかりでしょう。
『子供でも社会の勉強ができるように』と発行されたもので、各社工夫がなされています。
 
他にも、地元新聞社が出版している、子供向けの新聞もあります。
ローカルネタを楽しみたい方は、こちらも面白いでしょう。

子供新聞は、スマホやタブレットではなく、紙で読みたい

最近は、新聞もすっかり電子化が進んで、スマホタブレットで新聞を読む大人も多いですね。

便利ですし、私もニュースのたぐいはスマホやPCをたよっています。

しかし、新聞紙ならでのよさもたくさんあります。

LiLi
LiLi
私も子供とは紙で読んでいきたい派です!

スクラップブックで、自分なりに新聞を読みくだいたりしやすいですからね。

大人とちがって、机に向かう時間がとれる子供たちには、スマホなどの画面を見つめる時間をできるだけ短くしたい、という思いもあります。

そういうわけで、今回の子供新聞は、紙バージョンの方で進めていこうと思います。

子供新聞を読もうと思ったきっかけは?

子供新聞を読むきっかけでよくあるのは、「子供の受験のため」です。

受験でも記事の取りあつかいがあったり、実際に進学している人たちの中に「子供新聞」を習慣に取り入れている人が多いということで、親たちの関心をよせたようです。

 
わが家は、少しだけちがっています。
確かに、少しでも『読解力』のささえになってくれたら…そういう思いもありましたが、それ以上に
 
LiLi
LiLi
子供の読書・活字好きを、何かいかせないだろうか…
そちらの気持ちの方が大きかったです。
 
わが家の大人たちは、紙の新聞を読む習慣はすでにやめていました。
しかし、ムスメは幼稚園(私立)で子供新聞にふれていて、なじみはあり、すんなり始められました。
 

子供新聞はいつから始める?

早い人は幼稚園生から始めるようですが、小学校中学年から始める人が一番多いようです。
LiLi
LiLi
わが家の場合、幼稚園(私立)では、年長さんから週1くらいで、子供新聞を読む時間があるようです。
それを、長いお休みの時に、1さつもらって帰ってきていました。

そこでえいきょうを受けて、私たちも同じころに「ためし読み」で取りよせましたが、わが子はとんど読んでいませんでした。

 
本人の関心がなさそうでしたので、この時は、とるのをあきらめました。

今回は2回目。

公立小学校2年生での再チャレンジです。
今回は、続くきざしが見えています。
あまりまわりを気にせず、自分が読みたいと思ってからでも大丈夫なのではないでしょうか。
LiLi
LiLi

なぜ読売KODOMO新聞をえらんだのか?

私たちは、内容をあまり調べないまま、新聞社をすぐに決めました。
それは、なぜか?
LiLi
LiLi
それは、3社の中で、ただ1つ『1週間に1回だけの発行』だったからです!
新聞は、大人の社会では、文字通り、いつでも新しい出来事を届けるために毎日(朝夕と2回のことも!)発行されるのがふつうです
 
ですが、新聞を毎日読めるのは、大人でもしっかり、いしきして時間をとれる人だけ。
 
今では、大人ですら自分の気になるニュースだけをスマホなどで見る人が多い中で、子供がいきなり毎日、新聞を読もうというのは、とても大変だと思います。
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)
は、習い事があるので、平日に新聞を読むのは、なおさら大変!
週刊なら、読める時間が自由に決められます
 
まずは『新聞を読む習慣をつけるところから!』
 
そこで、有名な週刊の『読売KODOMO新聞』を最初に読んでみることにしました。

2.子供新聞を比較!値段やお試しの方法は?

私たちは上の理由で『読売KODOMO新聞』をえらびましたが、もっと広く各社の子供新聞の特ちょうを知りたいという方に、簡単にご紹介しようと思います。

子供新聞はどこがいい?特徴や値段は?

LiLi
LiLi
私が読みくらべてみた感想なので、イメージがちがっていてもゆるしてくださいね。

読売KODOMO新聞

読売KODOMO新聞(公式HP)
勝手におススメ度:★★★★★

とくちょう
発行日:毎週木曜日(週刊)
おねだん:月額550円(税込)
ページ数:20ページ
サイズ:1面A3サイズ(大人の新聞の半分)
とりあつかっているテーマとページ数
※いまの最新号を参照
とくしゅう(6)(れきし・サイエンス・大人ディスカッション・アウトドア)
ニュース(4)(せいじ・けいざい・せかい・かんきょう・時事・スポーツ)
学習(3)(えいご・算数パズル・新聞の読み方)
他、まんが(2)、本・おしゃれ・ブーム・おたより・広告(各1)
+別紙)4ページ(とくしゅう(探求)(3)、広告(1))

一番の特長は、やはり週刊です。

内容は、新聞紙に有名なアニメのキャラクターがよく出てくることもあり、他の記事にくらべて子供向けのわだい(エンターテイメント)が多いとも言われていますが、実際に読んでみるとそこまでの印象もありません。

時事問題(たとえば今ですと『ALS患者の嘱託殺人事件』など)にもしっかり一面を使ってフォーカスしていますし、とりかかりとしては十分と思います。

新聞紙

むしろ、少し小学生にはむずかしいのでは?と思う紙面もありましたが、他社の記事と読みくらべてみても、小学生記事を読むことにかなり気をくばっていると感じます。

大々的な広告も少なく、広告のえらび方から本のしょうかいまで、とにかく「すべて子供が一人で関心をもってよみきれる」工夫がなされています。

学習コーナーにアニメのキャラクターが入り込んでいるのも面白いですね!
こちらも、子供たちが自然と学びに入れる工夫がなされているように感じます。

朝日小学生新聞

朝日小学生新聞(公式HP)
勝手におススメ度:★★★★☆

とくちょう
発行日:毎日(日刊)
おねだん:月額1769円(税込)
ページ数:8ページ(今回の土曜日は12ページ)
サイズ:1面A2サイズ(大人の新聞と同じ)
とりあつかっているテーマとページ数
※いまの最新号(平日/休日)を参照
【平日】
・ニュース(時事・経済・国際・スポーツ)・子供のリポート&おたより(各2)
他、エンターテイメント(ヒーローインタビュー)・学びガイド(教育者から)・まんが&小説(各1)
【休日】
・ニュース(社会・時事・経済)・公募(各2)・広告(3)
他、じっくり学ぶ(試験問題)・いきもの・やってみよう(サイエンス・パズル)・参加しよう(アート)・まんが&小説(各1)

三社の中でただ一つ大きいサイズなので、まずは大人と同じ新聞を読んでいる感覚がえられやすいです。

一面には、あの有名な『天声人語』ならぬ『天声こども語』までのっています!

大人の朝日新聞と同じように、政治・経済のわだいもしっかりのっていますが、こちらも評判ほどがっつり、おかたい!という印象はありません。

ルビ(読みがな)だけでなく、大事なキーワードにマーカーがしてあるなど、子供が読みやすいオリジナルの工夫もあります。

マーカー,模様

子供たちの意見の交わし合い(ディスカッション)が多くのせられているのも印象深いです。

学習コーナーに試験問題がのせられているなど、学習面が充実しているのも特ちょう的です。
親子で取り組める公募のコーナーもあります。

広告からも分かるように、受験を目的として、新聞でしっかり勉強したい人にはもちろんベストですが、ある程度、新聞を読みなれて、他の新聞では物足りないと感じる小学生のみなさまにも、ぜひおススメですね!

毎日小学生新聞

毎日小学生新聞(公式HP)
勝手におススメ度:★★★★☆

スポンサーリンク
とくちょう
発行日:毎日(日刊)
おねだん:月額1580円(税込)
ページ数:8ページ(金土は特集追加で12ページ)
サイズ:1面A3サイズ(大人の新聞の半分)
とりあつかっているテーマとページ数
※最新号(休日)を参照
・ニュース(2)(時事・世界・政治・スポーツ・娯楽)
・サイエンス(2)
他、世界史・インタビュー・本の紹介・子供の珍解答・公募(各1)
15才のニュース(土曜日のみ)

特に印象深かったのは、土曜日のみ追加されるという『15才のニュース』という紙面。

SNSやYou Tubeなど、イマドキの問題を積極的に取り入れています。

親として、思春期の子供たちに、ぜひ読んでもらいたい記事が多かったです。

全体的に、記事の長さも大人の新聞と同じくらいしっかりあり、読みごたえはバツグンです。
今回は、グローバルな話題も多く取り上げられていました。

グローバル,地球儀

そして、読みやすい理由がもう1つ。
広告がない!?これは、すごいです。

がしかし、低学年のわが子受けはイマイチ。
やや、ビジュアルがシンブルすぎる?ようです。

あとは、テーマが上級生向けなのかもしれません。

読売KODOMO新聞からのステップアップとして、利用してみたい新聞です。

子供新聞を無料でお試しする方法は?

そうはいうものの…新聞は、『月単位でのやくそく』が必要です。

1ヵ月のおねだんも週刊ならお安いですが、それでもいきなりとるのは少し心配…

直接、新聞社に試読(ためし読み)などを問い合わせるのが一番てっとり早いですが、その前に下調べしたい!

試読

そんな方は、ぜひ地域の『図書館』に行ってみましょう。
図書館には、『新聞』そして『子供新聞』もバッチリ置いてあります!

最新号まであることも多く、家でとって読む予定の内容や雰囲気まで味わえます。

ぜひ、自分にあった新聞をえらぶのに使わせてもらいましょう。

うちのこ(小2)
うちのこ(小2)
私も図書館で読んでみて「楽しそう!読んでみたい!」と思ったから、とることにしたよ。

ちなみに、こちらの地元の図書館の場合でのことを参考に書いておきます。

図書館での子供新聞のあつかい

・子供新聞は、子供用の本のコーナーにある(大人の新聞と同じ場所にある場合も!?)
・新聞は、図書館の中だけで読める(貸し出しはできない)
・最新刊でなければ、(著作権により)半分まではコピーもしてもらえる(印刷代は有料)

 

子供新聞の申し込み方法は?

気に入った新聞が見つかったら、お父さん、お母さんにおねがいいして、申しこみをしてもらいましょう。
各社のサイトから、インターネット電話などで申し込みができます。

読売KODOMO新聞を申し込んだときのこと

申し込みをしたら、自宅近くの新聞社から電話がかかってきました。
それから、新聞社の方が振込用紙を自宅まで持ってきてくれます。
新聞,ポスト
ごていねいに封筒まで用意してあり、私たちは振込用紙に必要な情報を書いてポストに出すだけです。

すぐに、新聞をポストに入れてもらえます。
また、追って大人用の新聞(試読用)も入っていましたが、しつこいおさそいを受けたことは全くありません。

3.読売KODOMO新聞を親子で読んだ感想は?

早速、手元にKODOMO新聞が届いたので、親子で読んでみました!

子供新聞の『子供』の読み方と感想は?

LiLi
LiLi
まずは、新聞を読む主役の、子供のようすからお伝えします。

わが家に子供新聞がはじめて来た時

はじめてポストに子供新聞が来た時のよろこびといったら!!
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)

私のための新聞なんだなぁとしみじみ感じたようです。
それから毎朝、ポストをのぞいては「今日は来てないなぁ。」と残念そう。

 
読むモチベーションなら、わが子でも毎朝いけそう!?

写真が目いっぱいの一面記事で、気分が上がる!!
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)

と、本当に言ったわけではありませんが(笑)
明らかに、最初のページを見ただけでよろこんでおりました。

一面は、カラフルな写真とダイナミックな見出しがインパクト大!
子供の心をわしづかみです。

今回の記事の内容は、サイエンス(理科・科学)で、子供の身近な『ギモン』からスタート!

LiLi
LiLi
こちらのブログでも大いに参考になりそうです。

週刊の『子供新聞』の読み方と子供の感想は?

特にルールなど決めることなく、子供がどんな読み方をするのか見てみました。

うちの子スペック

もともと読書が好きな、わりと活字なれしている公立小学校2年生

初日は、登校前にポストの新聞に気づいたので、気になった1面だけさらっと読んでみます。(子供だけ)

LiLi
LiLi
何が書いてあったの?

赤ちゃんが泣くのは、強くなるためだって!
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)

へぇ~そんなこと書いてあるんだと思って、ちらっと記事を読んでみたら、そんなことはどこにも書いてありませんでした(笑)

ほら話のとくいなムスメの話なので、楽しく聞いておきます。

新聞,読む,女性

その当日、子供は習い事先(運動系)まで新聞を持っていき、空き時間に記事を読んでいました。

まだ最初の日とはいえ、なかなか熱心です。

それから一週間後、次の新聞が届くと、もうそちらを読み始めようとしています。

LiLi
LiLi
前の新聞は全部読んでみた?

パズル以外は全部読んだよ~
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)


私だったらパズルなんかすぐにやりたくなってしまうけど。
パズルは、キャラクターを使った論理パズルです。
ヒントを出しながら、親子でいっしょにわいわいしました。

それにしても、20ページもあれば適当に読み飛ばすと思っていたのに…
しかも、いつの間に全部読んだのだろう!?

子供新聞はいつ読む?

自分の部屋にいる時にちょこちょこ読んだ。
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)

時間帯としては、大体いつも昼食後の時間に読んだようです。
今は夏休みで、外出もひかめなので、時間もたっぷりあります。

午前中は宿題や課題、夕方からは習い事なので、そのあいだの自由時間を使ったようです。

私自身は新聞を毎日読む習慣がないので、その時点で、なかなかやるなぁと関心してしまいました!
本当に読んでいたか分かりませんがね…親バカです(笑)

LiLi
LiLi
いまは昼食後に読んでいる、ということは、夏休みが終わったらいつ読むの?

うーん、習い事がない日の夕方とかお休みの日とかかなあ。
うちのこ(小2)
うちのこ(小2)

夏休みが終わってからも、しっかり読める時間がとれるのか、注目ですね。

親が子供新聞を読んでみた

親(私)が子供新聞をしっかり読んだのは、1週間以上後のことです。
家族で車移動をする時に、車内で一気に読めるボリュームです。

LiLi
LiLi
予想以上に記事の内容は大人の新聞に近かったです!

しかし、小学生のころから、このような大人たちが使う言葉にならしておくことで、早いうちから社会でのできごとを理解できるようになるのかもしれません。

LiLi
LiLi
『この言葉ってどんな意味だろう?』とふしぎに思ったり、関心をもったりするきっかけにもなりますしね。

キーワードはぬき出してあり、どのようなワードを調べていけば内容をの理解を深めていけるかまでしめされているのも、心にくい気くばりと感じました。

4.【まとめ】子供新聞は気軽に、週刊からでも始めよう!

子供新聞は、案外、気軽に始められるものです。
『読んでみよう!』と思った時に自分のレベルに合わせてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今回の記事が、子供新聞を読むきっかけになればうれしいです!

ぜひ、わが子と一緒に楽しく続けていきましょう(^^)

LiLi
LiLi
ちなみに、わが家では、親子で1冊ずつスクラップブックを作ることにしました。

スクラップのやり方は、また次の記事でお伝えします!
どうぞお楽しみに♪

まとめ
1.子供新聞とは?読もうと思ったきっかけは?
・子供向けにも新聞がある!
・全国区の有名な3紙からも。ローカル新聞にもあり。
・子供の活字好きを活かすために、新聞を利用したかった。
・子供新聞は、小学生中学年から始める人多数。幼稚園生からでも。
・新聞を読み切る習慣をつけるために、まずは週刊の読売KODOMO新聞から。

2.子供新聞を比較!値段やお試しの方法は?
・読売KODOMO新聞は、記事内容でも子供一人で読みきれる工夫がいっぱい!
・朝日小学生新聞は、子供のディスカッションが熱い!学びへの意欲旺盛な子供たちに。
・毎日小学生新聞は、今どきの話題にもしっかりフォーカス!ステップアップに。
・子供新聞を無料でお試しするには、図書館を利用する。
・子供新聞は申し込みもカンタン!しつこい勧誘も一切なし。

3.読売KODOMO新聞を親子で読んだ感想は?
・子供は、子供新聞をとるだけで大よろこび!
・一面の写真と見出しのインパクトは大事。
・子供の好きなように、好きな時間に読んでもらうのが一番。
・次号までに読みきれるなら、しっかり続けられるサイン
・親でも、社会の関心事が楽しめる子供新聞。
・子供にとって少し難しいキーワードも、関心や学びを深めるきっかけに。


2 Responses to “【夏休みの過ごし方】子供新聞のおすすめ!読売KODOMO新聞をとった理由は?”

  1. こんばんは! ブログランキングから来ました。

    子供新聞、読む習慣がつくと、とても良いと思います。
    親子でスクラップブックを作るなんて、尚更すてきですね。

    また、のぞきにきます

    • コメントありがとうございます!
      子供が新聞を読む習慣がつくだけでも、きっとたくさんの学びがありますよね。
      親が言うだけでも子供は動かないので、やってみせるのが一番ですね(^^)
      また、ゆるりといらしてくださいね。

ふうちゃん へ返信する